マヤ暦について Q&A
Q.1か月が28日という月のサイクルに同調するカレンダーは、自然だと思うのですが…?
A. 月のサイクルに同調することはとても大切なことです。マヤ先住民も古来より、女性に深く関わる暦として主に太陰暦(月の暦)を使用してきました。月のサイクルは女性の生理や排卵のサイクルと同調し、満月や新月は女性の新陳代謝と精神に影響を及ぼします。よって、妊娠や月経などのサイクルを調整するために太陰暦が使われていました。 しかし、月は変化が大きく、影響力もとても強いので、誤った理解で使用しないように注意しなければなりません。マヤの太陰暦のスタートの日は、春分の日以降に昇る最初の満月の日です。よって、毎年同じ日付がこの暦のスタートの日とはならずにずれてゆきます。ただ、常に月の周期、月の満ち欠けに同調するので、自然なサイクルであると言えます。 日本、中国、エジプトをはじめ、古来より伝わる太陰暦は、月齢と同調しているため、女性の周期と密接な関連があり、また、自然を相手にする農業や漁業などには欠かせない暦です。しかし、「月のカレンダーは複雑なものである」という認識を、常に持っていなければなりません。 シンプルかつ男女共に使用できる暦、それが太陽暦です。人間誰もが密接な関係を持つのが太陽です。私達は毎朝、太陽のエネルギーに満ちた光を浴びて、月の影響をリセットしています。人間のみならず動植物も、そして月や太陽系の惑星さえも、太陽なしには語れません。先住民は、まずこの太陽を充分に理解した上で、月に意識を向ける必要があると語ります。月の光は太陽の反射光でもあるからです。
Q.マヤの伝統的なカレンダーとは太陽暦なのですか?
A. マヤの伝統的なカレンダーは全部で17種類あります。それら全ての基になるのが、マヤの神聖暦ツォルキ’ン・カレンダー(260日周期)と、太陽暦ハアブ・カレンダー(360日周期+5日)です。つまり、マヤ・カレンダーを語る上で、この二つのカレンダーは、絶対に欠かすことができず、また同等に重要視されます。 二つの暦は、ある時点で同時にスタートし、共に時を刻みます。そして、再び同じスタート地点に戻るのが13年後であり、このサイクルがマヤ暦の最小サイクルとなります。小サイクルを理解して、大きなサイクルの暦へとつながってゆきます。 天体の周期とも深い関連がありますから、太陽はもちろんのこと、プレアデス星団と一致するサイクルにも同調します。上述の太陰暦を含め、マヤの伝統的なカレンダーは、天体や自然界と同調し、私達にそれらとの調和を取り戻させてくれる宇宙的な暦なのです。
Q.マヤ・カレンダーの始まりの日は、7月26日ですか?
A. いいえ、これも伝統のマヤの教えに従えば、異なります。 司祭ディエゴ・デ・ランダと考古学者エリック・トンプソンの解釈で、7月26日がマヤ・カレンダーの始まりの日とされました。7月26日は、マヤで農業をするにあたって重要な日であったために、ランダ司祭に取り上げられた日です。また、司祭の母国スペインの重要な祭典の日であるサンティアゴ・デ・コンポステラと関連づけられました。現代もなお、各国から多くの人がこの地を目指して巡礼の旅を行なっていますが、司祭は「この日はキリスト教徒にとって重要な日であるので、始まりの日とする」と、当時の文献に記しています。 マヤ人を含め、世界各国の先住民達は、太陽の日、つまり春分、夏至、秋分、冬至を最も重要な日ととらえています。太陽を深く理解する先住民達は、この重要な日に太陽への感謝を表わす祈りの儀式を行ないます。マヤの伝統的なカレンダーは、この太陽の日である春分の日からスタートします。 春は全ての動植物がいっせいに動き出して、「始まり」を告げてくれる季節です。またマヤでは、多数のピラミッドや神殿に、太陽の日の現象が表われるような設計がなされています。スタートにふさわしい日は、太陽とその動きを表現するピラミッドや神殿が教えてくれます。そして、動物や植物もまた、私達に自然な方法で示してくれているのです。
Q. マヤ・カレンダーは占いなのでしょうか?
A. はい、占いの要素ももちろんあります。 残念ながら、「マヤ・カレンダーは占いではない」と述べる人が多くいますが、伝統のマヤの教えに従えば、それは間違っています。占いの要素を否定すれば、それはマヤ先住民の伝統文化やシャーマニズムそのものを否定することになります。なぜなら古来より、あらゆる神官やコミュニティのリーダーを選出する時、未来や過去を読む時、重要な儀式を執り行なう日付、また農業に関わる作業の日などを、カレンダーに相談することは常だったからです。 ※ ただし「占い」と言っても、現代人がその言葉からイメージするものとは大きく異なります。何年後にパートナーが現われるとか、病気になるとか、引っ越した方がいいとか、その類のものではありません。 マヤ・カレンダーは、その周期や機能、システム(仕組み)、枠組み、カウントといった、言わば無機質な肉体面のみを私達に伝えているものではありません。私達の内面に作用する生きたキーワードやシンボル(絵文字)が日々与えられ、一方の精神面としても存在します。少なくとも一日に15個のキーワードと、6個のシンボルがあります。社会を幸せの方向へと導く長老や神官達が、それらを深く読み解き、占いや予言を行なってきたのです。
参考ページ:▶️マヤ暦リーディング
Q.先住民の伝統的なマヤ・カレンダーは入手できますか?
A. 長老フンバツ・メンが1997年に世界に向けて発表したマヤ・カレンダーが、以下にご紹介する「マヤン・カレンダー・チャート」です。 この発表を前に、マヤの各部族の長老やリーダー達は、各々の家系に代々受け継がれてきたマヤ・カレンダーの知識を分かち合うために歴史的な会合を開きました。会合の結果、遠く離れた部族が数百年を経てそれぞれに伝承してきたカレンダーが、ほぼ同一だったという事実があります。先祖の叡智を尊重し、確固たる信念をもって受け継ぐ伝承の正確さに改めて驚かされた出来事となりました。 この貴重で、なおかつ歴史的な「マヤン・カレンダー・チャート」には、神聖暦ツォルキ’ン(260日周期)と太陽暦ハアブ(360日周期+5日)をはじめとする、4種類のカレンダーが表現されており、1827年~2086年まで260年間のデータを使用することができます。つまり、自分や家族、そして友人などの誕生日から、各自のキーワードやメッセージを導き出すことができます! この「マヤン・カレンダー・チャート」によって、多くの気づきや発見がもたらされることでしょう。太陽や宇宙を意識させ、自然と調和する術を思い出させてくれるマヤ・カレンダーを理解する上で、欠かすことのできない暦です。 当方では、このカレンダーの日本語による「完全版」と、毎日使用しやすいように作成した「早見表」、「廻る深奥暦&月別表」(新年度版)の3つをセットにして皆さんに提供しています。またオプションとして、長老が制作した「オリジナル版(メキシコ製)」も、在庫限りの希少な資料として販売しています。
詳細ページ:▶️「マヤン・カレンダー・チャート」
マヤでは「一つのことでも、全体が関連している」と考えます。よって、カレンダーという一つのトピックをお伝えする時も、また学ぶ時も、それには、神や宇宙、天体、自然、科学、宗教、神秘学、数学、言語学、幾何学、絵文字、建築学、性教育、農業、芸術、儀式・・・など、あらゆる事柄が密接に関連しているということを知る必要があります。
「マヤ文明=マヤ・カレンダー」と、思っている人が非常に多いのが現状です。しかし、マヤ先住民の伝統ではカレンダーの知識や知恵は、その教えの一部分にすぎません。
よって、マヤ・カレンダーを真に理解したいと望めば、マヤの宇宙的教育の全体にバランスよく触れ、学び、自らの遺伝子に眠る超古代の記憶を活性化して、思い出してゆく必要があります。とてもとても重要なことですので、最後に追記させていただきます。
0コメント